プレスリリース&記事

2024年12月19日

年末のご挨拶とお礼

謹啓 師走の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は、格段のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 2024年は、私たちClimate Finance Asiaにとって重要な節目の年となりました。持続可能な未来を目指し、さまざまな課題に取り組む中で、皆様のご支援がなければ成し得なかった多くの成果を収めることができました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。 本年の主な成果を以下にご報告申し上げます: 「公正な移行」ワーキンググループの設立: 国際的および地域の金融機関や非営利団体の協力のもと、公正な移行を支えるための具体的なガイドラインの策定を進めております。この取り組みは、気候変動対応と地域社会の公平な発展を両立させることを目指し、COP29では「銀行向けファシリティレベルの公正な移行ガイドライン」のドラフト報告書を発表いたしました。 研究と洞察の拡充: アジア太平洋地域の研究交流プラットフォームや主要メディアでの発表を通じて、気候ファイナンスやグリーンファイナンス、エネルギー移行に関する専門的な知見を提供し、さらなる社会的貢献を果たしました。 日本での基盤強化: 東京都のご支援のもと、東京での拠点設立や有能なチームの構築に成功し、パートナーシップの拡大と事業運営の強化を進めました。これにより、地域での活動が一層充実したものとなりました。 AI駆動型フィンテック事業の設立: 新たに立ち上げたSustainvest Technology Limited(SIT)は、AI技術を活用したESG投資分析の提供を通じ、金融機関における持続可能な投資判断を支援しております。サイバーポートへの参加も実現し、今後の成長が期待されております。 グローバルXグリーンJ-REIT ETFの純資産総額が100億円を突破: 弊社はGlobal X Japanとの協業により、「グローバルXグリーンJ-REIT ETF」を成功に立ち上げました。本ETFは、Solactive社と共同で開発したアジア太平洋グリーンREIT指数に連動しています。本年度、このETFは純資産総額7,000万米ドルを達成しました。本取り組みは、環境に配慮した不動産への投資機会を拡大すると同時に、環境持続可能性に沿った革新的な金融ソリューションの推進に対する弊社のコミットメントを示すものです。 イスラム諸国との協力:...

詳細情報

並べ替え
もっと読む